早稲田大学デモクラシー創造研究所(IDI)

ALL学生記者クラブ

このページの更新情報

  • 新着情報はありません。

ALL学生記者クラブとは

中学・高校から大学に至るまで、現在の閉じられがちな教育の場に社会の現場とオープンな学び舎をつなぎ、生徒や学生が体験と交流の場を通じて、自分が将来何をしたいかの目標を持てるよう、専門家を交えて成長をサポートします。
そして、ますます価値観が多様化するグローバル社会の中で、どこででも生きていける力:『非連続のジャンプ(※1)』を可能にし、自分が考えることを発信・表現する能力を磨く修行の場を用意します。

※ 1人の能力は連続しているのだから、雇用形態が変わっても生き残る力・乗り換える力が永久に必要で、就職や起業、合格や当選など 1 つの夢をゴールにしないこと。

何のためにやっているのか

生成AIやロボットの活用など新たなテクノロジーの進化によって社会は常に変化し続けています。
テクノロジーが人間の知能に近づいていくと共に、人間にしかできないこと、私たちのオリジナリティがより求められるようになる未来がすぐそこまで来ています。
そのような中で、あなたは、何を専門に「自分経営」して生きていくのでしょうか。
『知』の学びは大前提である一方で、いわゆる学歴や学科の点数だけでは「自分経営」をしていくことはできません。
これからは、まさに一人一人の志(ビジョン)、そして志の実現のために、経験の総合力が問われるのではないでしょうか。
ALL学生記者クラブでは、主に高校生に焦点を当て、自らの「『志』探しの旅」をサポートすることを目指します。

【事業の目的】
1.高校生を主役、大学生を補佐役に「社会部の仮記者(※2)」として、幅広く社会の課題や動きを取材します。≪希望があれば、中学生も受入れ、より丁寧に対応します。≫
※ 社会部に限らず、どんな分野でも対象にできます。
2.自分の足で関心ある分野のプロフェッショナルに会い、自分の目で実体験して問題点を考えます。
3.社会の現場に行ってこそ、「自分にとって何が重要か」が見えてきます。
4.その成果や課題を「記者発表」して広くアピールし、問題提起します。

上部へスクロール