早稲田大学デモクラシー創造研究所(IDI)

新着情報

Z世代による政策コンテスト『次世代政策サミット JAPANビジョン2050』第3回決勝大会を10/26(日)に六本木ヒルズハリウッド大学院大学にて開催します


一般社団法人未来政経研究所(理事長:島田 光喜)は、Z世代が「2050年の日本」について考える『第3回次世代政策サミット JAPANビジョン2050』にて、厳正な審査を通過した3チームの決勝プレゼンと審査員によるクロストークを2025年10月26日(日)に六本木ヒルズハリウッド大学院大学で開催いたします。

詳細URL: https://www.policy-summit.com/

第3回 次世代政策サミットJAPANビジョン2050 チラシ

【開催概要】

題目  : 『第3回 次世代政策サミットJAPANビジョン2050』

日時  : 2025年10月26日(日) 14:00~17:00

場所  : 学校法人メイ・ウシヤマ学園ハリウッド大学院大学(オンライン併用)

      (東京都港区六本木6丁目4-1 六本木ヒルズ ハリウッドビューティープラザ)

対象  : すべて

定員  : 対面参加に限り先着100名

参加費 : 無料

申込方法: 以下のリンクより(10月24日〆切)

URL   : 第3回次世代政策サミット JAPANビジョン2050 | Peatix

【出演】

第1部 次世代政策サミット JAPANビジョン2050 決勝大会

厳正な審査を通過した3チームが各25分間のプレゼンテーション&質疑応答を行い、優秀者を決定。

第2部 シンポジウム「2050年の未来 日本再生戦略」

モデレーター:島田 光喜

       一般社団法人未来政経研究所 理事長

パネリスト :髙橋 道和

       放送大学学園 理事長/元文部科学省 初等中等教育局長

       牧原 秀樹

       (株)DREAM PLATFORM 代表取締役社長/前法務大臣、前衆議院議員

       大山 みこ

       経団連総務本部 副本部長/経団連企業人政治フォーラム 事務局長

【タイムテーブル】

第1部

14:00 オープニング・開会挨拶

14:10 審査員紹介

14:15 プレゼン開始 3チーム(1チーム当たりプレゼン15分+質疑応答10分)

15:30 休憩(15分)

第2部

15:45 クロストーク開始(50分)

16:35 審査員結果発表・表彰

17:00 閉会挨拶・クロージング

 第1部では、全国から応募をいただいた政策の中から、厳正な審査の結果勝ちあがった3チームのプレゼンをご覧いただけます。

 第2部では、3名の審査員の方々が考える「2050年の日本ビジョン」について、第3回次世代政策サミットのテーマ「環境問題」「地方創生」「社会包摂」「DX・働き方改革」「教育改革」の5つの観点を踏まえ、クロストークをお届けします。2050年の日本の未来を見据え、今後私たちが行っておくべきこと、意識するべきことなどについて、政策コンテスト応募者、審査員、そして観覧の皆様と双方向に議論を行う予定となっております。

 皆さまの観覧のご応募、お待ちしております。

【後援】

経済産業省、農林水産省、文部科学省、日本経済団体連合会、産経新聞社

ハリウッド大学院大学、松下政経塾、早稲田大学デモクラシー創造研究所

【特別スポンサー】

Google合同会社、トランスコスモス株式会社、イマジニア株式会社、株式会社ベリースパイス

【シルバースポンサー】

一般社団法人途中塾、Ms.Engineer株式会社、LobbyAI株式会社、

CPA会計学院 早稲田校、ヤマモト・ストラテジック・ソリューションズ合同会社

【昨年(第2回)決勝大会の様子】

\SNSでシェア/
上部へスクロール