参院選マニフェスト比較ウェブサイト「#くらべてえらぶ」公開 できばえ総評「ほとんどの政党にビジョンなし」比較機能搭載、できばえ採点トップは「チームみらい」55点

プレスリリースはこちら:早大デモクラシー創造研究所 参院選マニフェスト比較ウェブサイト #くらべてえらぶ公開 できばえ総評「ほとんどの政党にビジョンなし」 採点 トップは「チームみらい」55点 早稲田大学デモクラシー創造研究所※(旧マニフェスト研究所/所長・日野 愛郎 早稲田大学政治経済学術院教授)は、2025年6月22日投開票の東京都議会議員選挙における各政党等のマニフェストを比較するウェブサイト「#くらべてえらぶ」を本日公開しました。 早稲田大学デモクラシー創造研究所※(旧マニフェスト研究所/所長・日野 愛郎 早稲田大学政治経済学術院教授)は、2025年7月20日投開票の参議院議員選挙における各政党等のマニフェストを比較するウェブサイト「#くらべてえらぶ」を本日公開しました。 早大デモクラシー創造研では、マニフェストを軸とした「政策型選挙」への転換を目指しています。今回公開したウェブサイトでは、政党等(政党要件を満たす国政政党、および比例代表に候補者を擁立している政治団体)のうち、ウェブサイトで今回の選挙に際してマニフェストを発表しているもの(収集時点の2025年7月2日時点)を対象に、「政策ごと」、「政党ごと」に比較できる機能を搭載しました。 また、「できばえチェック」では研究所の視点でマニフェストのできばえを採点し、点数を公表しています。「国民が喜びそうな目先の短期的な人気取りではなく、『苦い薬』も含んでこそ信頼できる約束としてのマニフェストは役割を果たす。その点でも、無責任な内容が並んでいると言わざるを得ない」との総評などを発表しています。メディアの皆様にも是非ご注目いただき、取り組みを取り上げてくださいますようお願い申し上げます。 【ウェブサイト「#くらべてえらぶ」 】https://kurabete.maniken.online/ 【マニフェスト「#できばえチェック」 】